[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.1143] 取得アイドレス『ステルス輸送機の開発』 投稿者:ゆうみ  投稿日:2008/06/30(Mon) 13:44:12

T11にAD枠で取得申請した『ステルス輸送機の開発』の進捗報告ツリーとなります。


  [No.1145] 性能設定関係はこちらへ 投稿者:ゆうみ  投稿日:2008/06/30(Mon) 14:17:38

まずは性能を決定する為の設定を作りこんでいきましょう。
・ステルス性能(白夜号と同等)
・積載量
・パイロット数
・コパイロット数
・燃料消費


参考:
白夜号:20人機
きゃりっじ貨物型:5人機(積載量10万t)


暗証キー:1234


  [No.1164] 性能設定叩き台 投稿者:よっきー  投稿日:2008/07/01(Tue) 22:45:32

ガッツンガッツン叩いてください。

大体の要点
・白夜号と同等のステルス性能を持つ
・低速時のパワーと安定性を重視し、短距離離着陸能力を備える
・運動性や航続距離、装甲においては白夜号に劣る
・ペイロードはきゃりっじ貨物型と同等かやや劣る
・より小さな場所に着陸するため翼幅の短縮が図られている=小型化
・不整地での離着陸を見込んで足回りが大幅に強化されている

以下入れるかどうか考案中
・離発着の時にはキャパシタの電気を補助動力に使う(太陽電池で充電)
・FCSが簡略化されているため、搭載コンピュータと計器パネルが小型化している
・夜間にも正確に飛行や離着陸、投下作業を行えるようにセンサー類は大幅に強化されている


  [No.1169] 7/1チャットによる補足まとめ 投稿者:ゆうみ  投稿日:2008/07/02(Wed) 11:50:44

昨日のチャットの内容から補足しておきます。

> 大体の要点
> ・白夜号と同等のステルス性能を持つ
「単独飛行での隠蔽に+○」ではなく「単独飛行での隠蔽絶対成功」がほしいという意味。

> ・低速時のパワーと安定性を重視し、短距離離着陸能力を備える
飛んでいる時はレーダーにひっかからないが、着陸すると隠蔽自動成功がきかなくなる。
光学迷彩の導入は技術的に難しく、目視されると終わるので、
積荷を降ろしたらすぐ飛行状態になる(=隠蔽状態になる)ようにする

> ・運動性や航続距離、装甲においては白夜号に劣る
ここで性能を落とすことによって、他の性能を保持または向上させやすくなる。
また、燃費が良くなる可能性がある。
ガープスわかる人には、弱点を取ってCPを稼ぐというとわかりやすいかも。(僕だけ?

> ・ペイロードはきゃりっじ貨物型と同等かやや劣る
燃費向上、資源節約、整備性向上が狙い。

> ・より小さな場所に着陸するため翼幅の短縮が図られている=小型化
降下判定絶対成功の特殊取得および燃費向上、資源節約、整備性向上が狙い。

> ・不整地での離着陸を見込んで足回りが大幅に強化されている
降下判定絶対成功の特殊狙い。

> 以下入れるかどうか考案中
> ・離発着の時にはキャパシタの電気を補助動力に使う(太陽電池で充電)
燃費向上、静音設計にして、離着陸時に発見されにくくする事が狙い。
太陽電池パネルは機体上部にあるので、地上からのステルス性能の劣化はないものと考える。
上空からこられた時には目視されると思われるのでそれも考えない。
逆に、太陽電池は電磁波を吸収する特性があるのでステルス性能を保持できるとも考えられる。

> ・FCSが簡略化されているため、搭載コンピュータと計器パネルが小型化している
FCS=火器管制システム

> ・夜間にも正確に飛行や離着陸、投下作業を行えるようにセンサー類は大幅に強化されている


  [No.1146] 設定文はこちらへ 投稿者:ゆうみ  投稿日:2008/06/30(Mon) 14:17:57

設定文はこちらへ投下してください。


  [No.1178] エンジン 投稿者:よっきー  投稿日:2008/07/06(Sun) 15:31:25

ざららっと考えたエンジンの設定文になります。
エンジン以外の性能にも言及してるところがありますが……
おかしいところとか他に都合悪いところとかあったら指摘してください。

/*/


機体名の開発は、もともと白夜号のフレームを流用して低コストに行われる予定であった。
しかし、軍用の飛行場を一度飛び出して爆撃を終了させ帰還するまで着陸する必要のない爆撃機と違い、
輸送機というものは滑走路の短い民間の飛行場や、場合によっては道路にも降り立つ必要があった。
人員や物資を届けるだけならば空中からの投下が行えればそれで問題はないのだが、
投下は出来ても積み込めないというのでは輸送機として致命的な欠陥であるというのは明白だった。

当初はエンジンの改良によってこの欠点を補うことが試みられた。
新型のターボファンエンジンを採用し、バイパス比を上げて低速時の出力を向上させたのだ。
たしかにこれで離陸距離は短縮され、それなりの民間飛行場であれば充分離着陸が可能となった。
だが、単なる輸送機ではなくステルス輸送機である機体名に求められる性能はこの程度では足りなかった。

ステルス輸送機は単に飛行中敵のレーダーに見つからなければよい、というものではない。
いくらレーダーに捕まらないからといって1km以上もの滑走路を必要とするようであれば、
おのずと離着陸できるような場所は数が限られてくる。
そこを待ち伏せされてしまえばステルスに防御性能を頼った機体名などはイチコロだ。
だからこそ短距離離着陸性能には最大限の努力を惜しむわけにはいかなかった。
(摂政などは最後までVTOLにすべきだと強硬に主張していたがこれは開発主任権限で却下された。
 下方に排気口の存在するVTOLは対地ステルス性能を激しく劣化させてしまうためだ)

そこで、当初の予定であったフレーム流用は諦めて一から設計をやり直すこととなった。
電磁波の反射角度を計算しつくしたそのフォルムこそ白夜号と類似しているものの、機体は一回り小型となっている。
小型化によって機体重量の軽減、すなわち離陸距離の短縮を狙ったのだ。
だが機体の小型化はそのままペイロードの縮小をも意味する。
たしかに短距離離陸は重要だが輸送機として最も重要な輸送量を減らすわけにはいかない。
機体構造材の軽量化、空力特性の改良……どれも決定打にはならず開発スタッフは皆頭を抱えた。

そこに一条の光が射した。
ちょうど同時期に開発の行われていた新型の太陽電池が完成したのだ。
予想を超える性能をたたき出したこの太陽電池は藩国の思想を一新した。
もちろん機体名にもその影響が及んだことは言うまでも無く、
その結果開発されたのが電気モーターとターボジェットのハイブリッドエンジンであった。

従来ジェットエンジンの出力そのものを利用して回転させていたコンプレッサーのファンを
機体上面に配した太陽電池(そしてそれに接続されたキャパシタ)からの電力によって回転させることにより、
エンジン始動時のトルク向上・ファン回転数の動的最適化・構造の単純化を実現した。
結果としてエンジン単体としての性能向上が行われただけではなく、
起動時出力の向上による離陸距離の短縮やメンテナンス性の向上、
燃料タンク小型化によるペイロードの増加など輸送機としての大幅な機能向上が見られた。

特に燃費に関しての強化は眼を見張るものがあり、
燃料タンクはキャパシタを含めてもともとの半分程度のサイズで既存機体の航続距離に届き、
日中フル充電状態であればジェット燃料なしでも電力のみで2-3時間程度の短距離フライトが可能となった。

電力のみによる飛行は低騒音性・低公害性にも優れていたため、
住宅地や農地が近くにある場所での離着陸にはこちらを使用するようにもなったし、
ジェット燃料の燃焼による廃熱が無いことは熱ステルス性の向上となり
赤外線追尾ミサイルの回避や赤外線による監視システムへの対策ともなっていた。

これらだけをみるといい事ずくめにも見えるのだが、
一方で電力枯渇時の再充電には燃料の充填に比べて多くの時間がかかることや、
日中と夜間のフライトで性能に大きな差が出ることなどの問題点も残されていた。
ただ、それを補って余りあるほどの恩恵がこのハイブリッドエンジンにはあったのだ。

今日も機体名は太陽の力を借りてニューワールドの空に舞うのである。


  [No.1192] やられた 投稿者:よっきー  投稿日:2008/07/16(Wed) 08:47:19


  [No.1193] ちょww 投稿者:ゆうみ  投稿日:2008/07/16(Wed) 11:42:24

でも見た目が鳥人間コンテスト系の航空機に見えるのは僕だけですか?ww>Ht-brid


  [No.1191] 装備と運用(どちらも書きかけ) 投稿者:よっきー  投稿日:2008/07/16(Wed) 01:20:56

装備

機体名は一切の攻撃的な(あるいは殺傷力のある)武装を保有していない。
固定装備としては対追尾ミサイル複合欺瞞弾頭射出筒を両翼内部に一機ずつ装備し、
小範囲高強度ECMとあわせて自動迎撃装置等に探知された時のための備えとしている。
また各種高感度パッシブセンサー類を備えており、
敵に発見されそうになった場合速やかに対応することが可能である。

逆に敵有人飛行兵器に肉眼で捕捉され機銃で攻撃される場合は白夜号と同じく全く無防備である。
このあたりは輸送機としての避けられない宿命であるため特に問題視はされていない。

その他機体名に搭載可能な装備は以下の通り。
-兵員投下用底面開閉型コンテナ
-航空機発進用底面開閉型コンテナ
-物資投下用自動開傘型コンテナ

昼夜に関わらずこれらのコンテナ(及び内容物)を確実に目標に投下するために
高精度三次元光学カメラ等センサーを駆使して周囲の地形状況等を把握するようになっているが、
敵に発見されるのを防ぐためセンサー類はあくまでパッシブなものに限られている。
(例外として着陸着艦時に使用するビーコン等、安全が確認できる場所で使うものはある)


運用

このようにして開発された機体名だが、
最新技術を惜しげもなく投入された高コスト機であるがゆえに量産体制が取れなかった。
そのため単なる貨物機として平時から運用するというわけにもいかず、
特殊な潜入任務への兵員投入用と言う名目で温存されることになった。

白夜号をお蔵入りにさせてしまったことからの教訓を何も得ていなかったとも見えるが、
貨物輸送に関してはきゃりっじシリーズや艦船という競合相手が居ることを考えると
これは一点豪華主義で生き残ると言う前向きな判断であったと見るのが妥当だろう。


  [No.1147] SSはこちらへ 投稿者:ゆうみ  投稿日:2008/06/30(Mon) 14:18:41

表示が長くなるかもしれないので、SSと設定文は分けようと思います。
ということで投下する子ツリーも分けておきます。


  [No.1149] 導入部 投稿者:ゆうみ  投稿日:2008/06/30(Mon) 14:19:44

こんな感じでいいでしょうか?

////

悪童同盟は戦争をしない。

燃料気化爆弾や核兵器を開発したというのに何故?
白夜号というステルス爆撃機があるというのに何故?
藩王が帝國元帥だというのに何故?

そう、悪童同盟は、平和を望むのであった。

/*/

「輸送途中に物資を狙われるのが一番危険だよね」
「そんな海賊まがいの奴等、俺の腕ならふりきってみせますよ!」
「や、やめてくれ!貨物と一緒にオレらもダウンしちゃうって!」
『メインパイロット:松』という輸送テストにつきあったゆうみは、ほとほと疲れたよ、といった顔になる。
こんなことなら編成変えてもらって宇宙にでもあがるんだった、と、本気で思ったぐらいだ。
一方、白夜での核実験につきあったヨルクサは、いつにも増して顔が青白い割には平気そうな表情をしている。
松の天才的な−いろんな意味で−テクニックに付き合わされた二人を見て、きゃりっじ貨物型の受入検査に立ち会ったNEKOBITOは複雑な表情になった。
(だからゆうみさんはあれほどまでに念入りなチェックと手直しをしていたんだな・・・)
自分が乗っていたら、と思うと、どんなに完璧に仕上げていたとしても、心臓がいくつあっても足りないなと、そう思う。

「じゃあさー。白夜で貨物運べないの?」
「そんな無茶言わないでよ全く。白夜はね・・・」
(やーん、わかったからわかったからー!)
よっきーの説明にゆうみは頭をかかえる。

「そうだ!ステルス輸送機を開発すればいいんじゃないの?」
「そ れ だ !」
ぴょこぴょこ跳ね回りながら無邪気に行った戒人の意見に、真剣な顔で悪童屋が飛びつく。

「ステルス輸送機を開発してみないか?白夜でうまくいったんだ、きっとできる!」
「そ、その手が!さすがは悪童さん!」
最初に言ったの僕なのにー!とすねる戒人をなだめる豆腐。
「そ・・・それで乗員にやさしい操縦をしてくれるんなら大賛成っス・・・。でも白羽号はいいんですか?」
息も絶え絶えに意思を確認するするゆうみに対し
「当然、俺がメインパイロットですよね!悪童さん!」
俄然張り切る松。
1人泡を吹いてぶったおれた。

「わー!ゆうみさんが!担架担架!」
あわてるNEKOBITOに
「今はPLACE着てるから」
と、あわてずさわがず悪童屋が手当てをする。
「ふー。死ぬかと思いましたよ」
顔色はよくなったものの、疲れ果てた表情でゆうみが起き上がる。

こうして、悪童同盟はステルス輸送機の開発を開始した。


メインの設計者は白夜号を設計したよっきーとヨルクサ。
松はきゃりっじ貨物型の整備に参加する為、今回はテストパイロットとして専念することにし、かわりにNEKOBITOが設計に参加することとなった。


  [No.1148] イラストはこちらへ。 投稿者:ゆうみ  投稿日:2008/06/30(Mon) 14:19:08

キモになります。
携帯からUPする際は適当に転載しておきます。


  [No.1157] 名前を決めませんかw 投稿者:よっきー  投稿日:2008/07/01(Tue) 01:26:35

白夜の派生と言うことで、設定のみの白羽号などとも合わせて
白○号と言う風に名づけたいと思うのですがいい名前ないでしょうか。

ちなみに今のところ白鷺とか白玉とか白面とかが出てます。


  [No.1194] とりあえず 投稿者:悪童屋・四季  投稿日:2008/07/16(Wed) 13:03:01

> 白夜の派生と言うことで、設定のみの白羽号などとも合わせて
> 白○号と言う風に名づけたいと思うのですがいい名前ないでしょうか。
>
> ちなみに今のところ白鷺とか白玉とか白面とかが出てます。

まあ、松さんの案で『白篭号』かなぁと思っています。


  [No.1195] はくろうごう 投稿者:ゆうみ  投稿日:2008/07/17(Thu) 08:44:08

> まあ、松さんの案で『白篭号』かなぁと思っています。

白篭号でいいとおもいますー。
しらかごごー よりは はくろーごー のほうがかっこいいですね
#昨日読めなかった人